


石井式カリキュラム九州本部
石井式国語漢字教育と7つの習慣J®(夢発見教室)の授業を実施中
幼児期からの漢字教育、将来につながる考え方、学ぶことの大切さを教えます。
全ての学びをスピードアップ
未来につながる「考え方」の授業です。「遊び感覚」の学習方法として、全国で高い評価を得ています。
石井式国語漢字教育
7つの習慣J®
ペッピー英会話教室
体操教室
ダンス教室
空手教室
専門講師による各授業を実施
子どもの可能性を引き出す教育環境
経験やノウハウに基づく質の高い保育を実施しています。
※空手は姉妹園実施で希望者のみ
写真ギャラリー
子どもの可能性を引き出す基礎教育
須恵元気保育園
園名 | 須恵元気保育園 |
---|---|
住所 | 〒811-2221 福岡県糟屋郡須恵町旅石72‐20 アクセス案内へ |
TEL | 092-692-5517 |
保育 | 月曜日~土曜日 ※日・祝日休園 |
対象 | 5ヶ月~6歳児 |
定員 | 42名 |
区分 | 届出保育施設(認可外) |
内容 | 月極保育、一時保育、延長保育あり |
姉妹園 | さかえだ保育園 |
運営会社 | 株式会社澪州会 |
営業 月曜日~土曜日
時間 7:30~18:00
※延長保育19時まで
充実したイベント行事
すぐ隣に大きな公園あり
石井式国語漢字教育を導入
石井式漢字教育カリキュラム九州本部
7つの習慣J®を導入
一時保育で育児サポート
ダンス・英語教室を実施
保育園の取り組み
安心してご利用できる保育環境です。経験やノウハウに基づく保育を実施。
経験豊富なスタッフが多く在籍しており、お互いにアイデアや情報を共有しています。
体育(体の丈夫な子)
徳育(心の優しい子)
3つを意識した保育で、教育方針も整ってます。
園の授業教室
ペッピー英会話教室
ダンス教室
空手教室
国語教室
製作教室
学習教室
など
子供は認められたい
子供は難しい事をしたい
子供は競争したい
子供は真似をしたい
経験豊富な保育士
「手厚い保育」で認可保育園よりも保育士1人当たりが見る子どもの数が少ないので「質の高い保育や教育」を受けられます。
認可よりも教育プログラムを重視。施設の死角も少ないので、子供も安全です。
イベントが多い
子どもは自分たちで「こういうことをやりたい!」という風に自発的に行動することはできません。
良い経験をさせてあげられるよう、自発的な行動につながるイベントをたくさん取り入れております。
須恵元気保育園の安心
安心して「大切なお子様」をお預けできます。子どもが安心して毎日過ごすことができます。隣に「公園」があり、お散歩によく行きます。室内以外に、お外でも元気いっぱい楽しく体を動かして遊んでいます。
保育園について
保護者さまにとって、保育園の中の様子は気になって仕方ないもの。
子ども達の様子をHPで写真を配信してます。
保育の特徴
大人の姿をみて、子ども達は成長していきます。
進級・入園式から始まり、季節ごとのイベントや生活発表会、そして修了・卒園式、毎月のお誕生会と、子ども達や親子で楽しむ多くのイベントを実施しています!
保育施設には園庭がない場合が多くありますが、須恵元気保育園では、すぐ隣に大きな公園があるので、天気の良い日などは外遊びを実施しています。フェンス付きなので安全面にも考慮しています。
入園をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
良い経験をさせてあげられるよう、自発的な行動につながるイベントをたくさん取り入れております。
株式会社澪州会が運営する当園では、適切な年齢層別のプログラムや教材を取り入れた保育を行っており、子どもたちが抱える様々な課題にも柔軟かつ適切な対応ができます。また、経験豊富な保育士が一人ひとりのお子様を見守り、個別最適な環境を整えます。
お子様の年齢や発達段階に応じた、様々なプログラムをご用意しております。「遊び」を通じて、社会性やコミュニケーション能力を育み、「学び」を通じて感性や知識を養い、多様な価値観を認識し尊重できる、豊かな人間性を育んでいきます。
当園では、保育内容の充実だけでなく、保護者の方々とのコミュニケーションにも力を注いでおります。保育参加をする保護者の方々が、安心してお子様を預けることができるよう、保育支援をアドバイスさせていただきます。
お子様の成長を見守り、共にサポートいたします。一人ひとりのお子様のニーズに合った環境で、心身ともに成長していけます。
園の見学や説明会も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
須恵元気保育園は、子どもたちにとって安全で、健やかな生活を送るための場所であり、また、子どもたちが自分らしく成長する場でもあります。
保育園では、あたたかくて楽しい雰囲気を大切にしており、子どもたちの成長に必要な、心身ともに健やかに過ごし、成長をサポートすることに尽力しています。保護者の皆様とひとつになって、子どもたちが心から安心して過ごせる保育園を目指しています。
当園では、遊びを通じて、自分で考え、学び、挑戦する力を育て、思いやりや協調性、それぞれの個性を尊重する自己肯定感を育むことが大切だと考えており、保育士たちが一人ひとりに向き合い、子どもたちが伸び伸びと育てるよう努めています。
普段から、子どもたちが笑顔を絶やさず、元気いっぱいに過ごせるように、保育士たちと共に、保護者の方々と連携して運営しています。保護者の皆様にも地域の方々にも、保育園の活動に協力・ご理解をいただきながら、子どもたちが健やかに成長していくよう尽力していきたいと思います。
保育園が「第二の家」となり、子どもたちが心身ともに健やかに育てられるよう、保護者の皆様との関わりを大切にしています。何かありましたら、お気軽にご相談ください。保育園一丸となって、子どもたちが幸せな毎日を送れる保育園として、努めていきます。
須恵元気保育園 園長